先輩社員紹介

T.Y
プラスチック用超精密金型の設計 / 福島勤務

工学部 機械工学科卒 / 2010年入社

これが私の仕事

金型の部品製作の工程管理。素材の発注から納品まで。

私は現在、金型の工程管理をしています。工程管理と聞くとあまりイメージが湧かないかもしれませんが、簡単に言うと、部品の材料手配から加工、測定、そしてお客様に納品するまでのすべての工程を管理し、問題が発生したら対処することが仕事です。
とても加工が難しい部品なので、予定通りに進んでくれることが一番ですが、問題が発生したときに皆と話し合って、1つ1つ解決していくことにも面白さを感じています。元々、工作機械のオペレーターをしていたのですが、最近ではより精密な加工を可能にする工作機械の操作を覚え始め、難しさと面白さを体感しています。

だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

問題発生!しかし、頼りになるのは職場の皆でした!

私が今の仕事を引き継いだ頃、丁度お客様から形状の変更依頼が来て、それに伴い、寸法が目標の数値におさまらないという問題が発生しました。しかし、まだ始めたばかりの私はどうすれば良いか、明確な答えが出せず思うように加工が進みませんでした。結局一カ月で完成したのは目標の半分…。途方に暮れていました。そんな時、相談に乗ってくれたのが、各工程の担当者の方々です。どうすれば目標の数値におさまるのか、皆がそれぞれの意見を出し合い、失敗しながらも徐々に数値は安定していき、ついに解決方法が判明し、今では格段に安定して金型部品を製作できています。問題には皆で取り組み解決していく。入社して何年が経とうと、これは変わらないことなんだと、改めて学ばせてもらいました。

ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

自分の手に技術の力を!目標とする将来像がここにありました!

私は「自分自身が誇れる技術力を身に着けたい」と思い、この事を実現できる企業を中心に就職活動をしていました。そんな中、合同説明会でこの会社に出会い、技術力の高さに魅力を感じ、個別の説明会に参加しました。そこで、同じ大学の先輩がいた事がプラスとなり、手に職をつけたいという自分の目標はここで実現できると思い、入社しました。

これまでのキャリア

工作機械オペレーター(4年)→工作機械の加工データ作成(3年)→金型部品の工程管理(現職)



この仕事のポイント

就職系統 機械・電機・電子機器設計
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

面接でうまくいかなくても、とにかく自分なりにアピールして、結果は面接官に任せる気持ちで!
この考えを知って、終わった面接の内容をずっと引きずるタイプだった私はずいぶんと気持ちが楽になりました。あとはどんな会社でも結局は入ってみないとわからないのは一緒です。だからこそ自分で考えに考えて、納得した企業に入って欲しいです。応援しています!頑張ってください!

« 前のページに戻る