Y.T
プラスチック熱溶着機の機構設計 / 大阪勤務
2017年入社
設備設計から組立まで行う機械設計のエキスパート
ムネカタはプラスチックを溶かして部品を溶着する高度な技術を保有しており、その独自技術を商品化した溶着設備の設計業務を担当しています。特に自動車業界からの引き合いが多く、最近では自動車部品のネジレス化が進み、樹脂による溶着要望が増えています。
お客様の要望に沿って機構設計を行うのですが、同じ設備で他の部品も溶着できるように治具を交換する機構や、製品を自動で搬送する機構、製品を回転することで溶着と同時に次の製品のセットを行うことが出来る機構など、多種多様な機構を考えて形にする面白さ。それらのアイデアを図面に起こし、加工・組立を経て設備が自分の思い描いた通りに動いた時の喜び。その両方を感じることが出来るとてもやりがいのある仕事です。
日々成長のチャンス、新たな挑戦、どのような機構もあなた次第
様々な種類の設備設計依頼があるため、一からの機構設計を行う機会に恵まれることがあります。
納期・コスト・メンテナンス性・汎用性・利便性・安全性を考慮し、経験・知識から生み出す『一からの設計』は昔から機械をさわって動かすことが大好きだった自分にとって最高の仕事であり、同時に成長における最大のチャンスでした。新たな機構の設計に携わる際には先輩方が設計した設備の機構からヒントを貰ったり、設備設計に必要な技術を身につけるため外部の講習を受講して設計に反映させたりと試行錯誤しながら設計者として成長することが出来ます。自分が設計した設備がお客様に評価され、「次の設備でもこの機構をつけてほしい」とご要望を頂けた時はとても嬉しかったです。
設計・組み立ての一連をすべて行う業務内容
ムネカタを選ぶうえで決め手となったのが、業務内容がしっかりと把握でき、なおかつその内容が魅力的なことでした。
ただ設計だけを行い、完成品を見ることなく次の設計に取り掛かるのではなく、設計した設備を自分の手で組み上げ、組みあがっていく過程を自分の目で確認できることはとても魅力的でした。実際にどのような設備を設計しているのか3D図面を見せて頂いた際には、設備全体が細かく細部に至るまで設計されているのを見て、「自分もこの仕事をやりたい」という意欲がわいてきました。新たな案件やこれまで誰も試みたことない設備設計にも挑戦しました。やる気次第でチャレンジできる環境がムネカタにはあります。技術者として着実にステップアップ出来ており、大変満足しています。
これまでのキャリア
前職:大手自動車メーカーのライン設計者として3か月業務⇒ムネカタに転職:機械の設計業務を担当し、現職で2年目