先輩社員紹介

M.K
プラスチック部品の品質保証 / 福島勤務

2018年入社

これが私の仕事

お客様と約束した品質を満たしているか検査を行います!

品質保証の仕事は、お客様へ作った製品を出荷する際に品質が守られているかチェックする最後の砦であり、例えるなら会社の中でスポーツの審判のような役割を担っています。万が一不良を見逃すと、お客様へ多大なご迷惑をおかけすることになる責任重大な仕事です。しかし、検査スキルを習得して正しいジャッジができればお客様に満足して頂ける製品を出荷できることになるので、自社のブランド力向上につながるというやりがいがあります。常に製造部門や技術部門とも連携して、どのようにしたら品質が向上するのかをチーム一丸となって目指していく面白さがあります。他にも、初めて作業する人でもできるようなマニュアルを作成するのも業務の一つですので、作業し易く不良流出させないような環境整備に携わることができる仕事です。

だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

習得した検査スキルで不良流出を未然に防ぐことができた!

私の担当している部門ではハイブリッドなどの電気自動車部品を製造しております。車の部品ですので、万が一不良品が流出すると人の命に関わる危険があります。そういった責任のある業務の中では1000分の1ミリ単位で部品の測定をすることがあります。入社した当初は使ったことのない検査器具など多くありましたが、上司や先輩社員の指導の基で徐々に検査スキルを身に着けることができ、少しずつ検査業務を任されるようになりました。その中で品質規格外を発見した際に、不良流出を未然に防ぐことができた事があり、製品を使用するお客様に迷惑をかけず、車に乗る方々の安全を守れたことにやりがいを感じました。

ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

自身のスキルアップを後押ししてくれる環境が魅力です!

初めはプラスチック射出成形や塗装など多岐に渡るジャンルを扱っている高い技術力に魅力を感じました。元々製造業経験があったこともあり、今まで自分が培ってきた事を少しでも仕事の役に立てると思ったことからこの会社を選びました。実際に入社してからは、若手・ベテラン関係なく、自分の意見ややりたいことを周りに尊重して頂き、入社して良かったと思っております。また一人一人が自分のスキルを磨く為に、資格取得などを積極的に目指しており、資格取得時には費用を全額会社で負担してもらえ、表彰もされます。現状に満足せず日々成長を目指していく社風が魅力的な会社です。

これまでのキャリア

前職:アルミニウム鍛造会社で設計担当として2年勤務⇒ムネカタに転職:品質保証の業務を担当し、現職で2年目



応募者へのメッセージ

転職活動の理由は、人それぞれあるかと思います。その理由に対して自分自身が納得できる会社を選ぶことが大事ですので転職活動が上手くいかなくても焦らずに大きな軸だけはぶれない様にすることが失敗しないコツになると思います。実際に私が転職する際には、会社見学をさせて頂き、面接を通してこの会社で働きたいと納得して入社することができました。その上で現在転職して良かったと思えておりますので、後悔しない納得のできる転職活動を頑張って下さい。

« 前のページに戻る



採用に関するお問い合せはこちら