先輩社員紹介

A.A
製造事務・営業アシスタント業務 / 福島勤務

2019年入社

これが私の仕事

製造事務(発注業務、伝票処理、納期管理)、営業アシスタント業務

発注業務や納期管理はお客様に無事製品が届くまでの工程を決める責任ある仕事だと思っています。一つでもミスがあれば製造現場の方々に迷惑をかけてしまいますし、何か一つでも納期が遅れるとお客様はもちろんですが営業の皆さんにも迷惑をかけてしまいます。エンドユーザーの方と直接お会いして声を聞けないからこそ、一つ一つの業務に責任を持って取り組むことにやりがいを感じています。営業のアシスタント業務については、出張や商談が多い営業の皆さんが円滑に仕事を進めるためには、どのように製造現場に伝えていけばいいかを常に考え業務に当たっています。製造現場と営業の現場、それぞれへの理解を深めることでより良い製品が生まれると思っています。

だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

新しい知識をつけることができ、日々成長できる職場です!

製造現場は日々勉強だと感じます。専門用語が多く、覚えることはたくさんありますが、その代わり仕事に対してマンネリ化するというのは無いと思います。様々な製造工程がありそこから製品が完成するまでの過程を知ることができるのは、営業のアシスタント業務を行う上でもとても役に立ちますし、毎日少しずつ出来る事が増えていく事にやりがいを感じています。今は職場の皆さんのサポートを受けながら仕事をしていますが、これからは私が製品知識を身につけていき、職場の皆さんの業務が円滑に進むようサポート出来る側になりたいと思っています。

ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

職場の雰囲気が魅力的でワークライフバランスを取れると感じました。

採用ホームページでの「特長を活かす」というメッセージと業務内容に魅力を感じ応募しました。特許を数多く取得しており他の企業にはない独自の技術で製品を製造していると感じます。それに併せて産休・育休を経て職場復帰されている先輩社員も多く、自分自身も長く勤めたいと思っていたので入社を決めました。実際にムネカタに入社してからは家庭と仕事をうまく両立できるようになり、女性も長く働きやすい環境だと感じています。

これまでのキャリア

靴卸メーカーで営業職2年間勤務→不動産メーカーで営業職3年間勤務→ムネカタに転職:製造事務・営業事務1年目



応募者へのメッセージ

自分にとって仕事とは何なのか、自分は何のために働いているのかを見失わない事が大切だと思います。辛いことがあっても一人で悩まず、周りに相談したり上手に気持ちを切り替えて積極的に行動してみてください。面接や試験でうまくいかなかったと感じても最後まで何が起こるか分からないので諦めず頑張ってください!

« 前のページに戻る



採用に関するお問い合せはこちら