リフォームのご紹介
K様邸(築20年)
■二世帯リフォーム・リノベーション
長男ご家族との同居を機に、二世帯リフォーム・リノベーションを行いました。
2階に1部屋を増築し、間取りが変わることで、階段位置も移動しました。
また、屋根を和瓦から耐震性・耐久性に優れたガルバリウム鋼板に葺き替えました。
I様邸(築5年)
■スマートリノベーション
築浅の物件ではありますが、先の大震災によるエネルギー問題も考え、スマートリノベーションを行いました。
南・西面屋根には、「太陽光発電システム」を搭載し、電気自動車の購入も視野に入れ「EVコンセント」を設置、
また、各部屋の電気使用量がひと目でわかる「HEMS」を取入れ、住まいのエネルギーを「見える化」にしました。
◎太陽光発電システム補助金(国、県、市)
◎エネルギー管理システム導入促進事業費補助金(HEMS導入事業)
S様邸(築30年)
■省エネ(窓)・節水(トイレ)
水周りも含め、全室に取付けが簡単な「エコ内窓」を設置し、二重窓にしました。
これにより冬場の熱の流出を大幅削減すると共に、幹線沿いのうるさい騒音もぐっと静かになりました。
また、便器をスキマ掃除もラクラクで、少ない水量でキレイに流す「アラウーノV」に交換しました。
◎復興支援・住宅エコポイント
N様邸(築30年)
■水周り(キッチン)
キッチンには、トリプルワイドIHを採用。同時に3つのコンロが使え、効率的にお料理ができます。
ワックスなしでも美しさが持続するフロアーは、ハウスダストの原因となるアレル物質を抑制してくれます。
S様邸(築30年)
■外装(屋根修復)
東日本大震災で瓦屋根の棟部分が大きく欠落しました。
早急に施工可能な棟板金に取替え、梅雨時期・台風にも安心してお住まいいただけます。
O様邸(築15年)
■外装(塗装)・省エネ(太陽光発電)
経年劣化で傷んできた、屋根・雨樋・外壁を全面塗装しリフレッシュさせました。
同時に太陽光発電システムを搭載し、電気を売って快適な省エネライフが楽しめます。
◎太陽光発電システム補助金
F様邸(築20年)
■外装(塗装)
経年劣化で傷んできた、屋根・雨樋・外壁を全面塗装しリフレッシュさせました。
家を長持ちさせるには、外部のメンテナンスも定期的に行うことが大切です。
◎既存住宅流通活性化等事業、リフォーム瑕疵保険
O様邸(築30年)
■バリアフリー(手摺り、段差解消)
トイレに手摺りを設け、便器からの立ち座りを楽にしました。
廊下の床を上げ、各部屋への出入りの段差をなくす事により、転倒防止にもなります。
◎高齢者にやさしい住まいづくり助成事業
K様邸(築30年)
■水周り(トイレ、浴室)
在来浴室から断熱ユニットバスに取替えたので、冬場のヒートショックの心配もなくなりました。
洋式便器「アラウーノ」は、流すたびにお掃除してくれるので、いつも清潔・快適です。
◎リフォーム減税(バリアフリー)
■省エネ(給湯器、サッシ)
石油給湯器からエコキュートに取替えたので、日々の光熱費をぐんと節約してくれます。
また、断熱サッシに換える事により、冬場の結露を解消し、夏場の日射を防ぎます。
◎住宅エコポイント、低炭素な住まいづくり推進事業
F様邸(築30年)
■内装・バリアフリー(段差解消)
和室を洋室に改修しました。押入からクローゼットにしたので、収納も豊富になりました。
また、出入口の段差をなくす事により、転倒防止にもなります。
◎リフォーム減税(バリアフリー)
N様邸(築30年)
■外装(バルコニー)
経年劣化で傷んできたシート防水を耐久性に優れたFRP防水に改修しました。
雨漏りの原因となるところなので、定期的にチェックしておきたいですね。
K様邸(築15年)
■オール電化(加熱機器、給湯器)
ガスコンロからIHクッキングヒーターに取替えたので、安心して調理ができます。
割安な深夜電力で沸かすエコキュートは、日々の光熱費をぐんと節約してくれます。
◎エコキュート補助金
■バリアフリー(手摺り)
玄関までのアプローチに手摺りを設ける事で、転倒防止にもなり安心安全です。
◎福島市住宅改修助成事業
S様邸(築25年)
■水周り(キッチン)
節水効果アップの食器洗い乾燥機と高火力のIHクッキングヒーターを組み合わせました。
水道・光熱費を抑えることができる家計にやさしいシステムキッチンです。
■二世帯リフォーム・リノベーション
長男ご家族との同居を機に、二世帯リフォーム・リノベーションを行いました。
2階に1部屋を増築し、間取りが変わることで、階段位置も移動しました。
また、屋根を和瓦から耐震性・耐久性に優れたガルバリウム鋼板に葺き替えました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
BEFORE 外観1 | AFTER 外観1 | AFTER 玄関 |
![]() |
![]() |
![]() |
【主な工事内容】 ○2階屋根を和瓦から高耐候金属屋根に葺き替え ○外壁塗装、雨樋交換 ○玄関引戸入れ替え、アルミスクリーン設置 |
|
BEFORE 外観2 | AFTER 外観2 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
【主な工事内容】 ○バルコニーにガラス囲いを設置 |
|
BEFORE バルコニー | AFTER バルコニー | |||
![]() |
![]() |
![]() |
【主な工事内容】 ○階段位置の変更、収納を設置 ○天井・壁クロス、フローリングの貼り替え |
|
BEFORE 階段 | AFTER 階段 |
I様邸(築5年)
■スマートリノベーション
築浅の物件ではありますが、先の大震災によるエネルギー問題も考え、スマートリノベーションを行いました。
南・西面屋根には、「太陽光発電システム」を搭載し、電気自動車の購入も視野に入れ「EVコンセント」を設置、
また、各部屋の電気使用量がひと目でわかる「HEMS」を取入れ、住まいのエネルギーを「見える化」にしました。
◎太陽光発電システム補助金(国、県、市)
◎エネルギー管理システム導入促進事業費補助金(HEMS導入事業)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
BEFORE1 | AFTER「EVコンセント」 | AFTER「HEMS」 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
BEFORE2 | AFTER「太陽光発電システム」 |
S様邸(築30年)
■省エネ(窓)・節水(トイレ)
水周りも含め、全室に取付けが簡単な「エコ内窓」を設置し、二重窓にしました。
これにより冬場の熱の流出を大幅削減すると共に、幹線沿いのうるさい騒音もぐっと静かになりました。
また、便器をスキマ掃除もラクラクで、少ない水量でキレイに流す「アラウーノV」に交換しました。
◎復興支援・住宅エコポイント
![]() |
![]() |
![]() |
||
BEFORE「窓」 | AFTER「窓」 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
BEFORE「トイレ」 | AFTER「トイレ」 |
N様邸(築30年)
■水周り(キッチン)
キッチンには、トリプルワイドIHを採用。同時に3つのコンロが使え、効率的にお料理ができます。
ワックスなしでも美しさが持続するフロアーは、ハウスダストの原因となるアレル物質を抑制してくれます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
キッチンBEFORE | キッチンAFTER-1 | キッチンAFTER-2 |
S様邸(築30年)
■外装(屋根修復)
東日本大震災で瓦屋根の棟部分が大きく欠落しました。
早急に施工可能な棟板金に取替え、梅雨時期・台風にも安心してお住まいいただけます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
屋根BEFORE | 屋根AFTER-1 | 屋根AFTER-2 |
O様邸(築15年)
■外装(塗装)・省エネ(太陽光発電)
経年劣化で傷んできた、屋根・雨樋・外壁を全面塗装しリフレッシュさせました。
同時に太陽光発電システムを搭載し、電気を売って快適な省エネライフが楽しめます。
◎太陽光発電システム補助金
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
外装BEFORE | 外装AFTER-1 | 外装AFTER-2 |
F様邸(築20年)
■外装(塗装)
経年劣化で傷んできた、屋根・雨樋・外壁を全面塗装しリフレッシュさせました。
家を長持ちさせるには、外部のメンテナンスも定期的に行うことが大切です。
◎既存住宅流通活性化等事業、リフォーム瑕疵保険
![]() |
![]() |
![]() |
||
外装BEFORE | 外装AFTER |
O様邸(築30年)
■バリアフリー(手摺り、段差解消)
トイレに手摺りを設け、便器からの立ち座りを楽にしました。
廊下の床を上げ、各部屋への出入りの段差をなくす事により、転倒防止にもなります。
◎高齢者にやさしい住まいづくり助成事業
![]() |
![]() |
![]() |
||
トイレBEFORE | トイレAFTER |
![]() |
![]() |
![]() |
||
廊下BEFORE | 廊下AFTER |
K様邸(築30年)
■水周り(トイレ、浴室)
在来浴室から断熱ユニットバスに取替えたので、冬場のヒートショックの心配もなくなりました。
洋式便器「アラウーノ」は、流すたびにお掃除してくれるので、いつも清潔・快適です。
◎リフォーム減税(バリアフリー)
![]() |
![]() |
![]() |
||
浴室BEFORE | 浴室AFTER |
![]() |
![]() |
![]() |
||
トイレBEFORE | トイレAFTER |
■省エネ(給湯器、サッシ)
石油給湯器からエコキュートに取替えたので、日々の光熱費をぐんと節約してくれます。
また、断熱サッシに換える事により、冬場の結露を解消し、夏場の日射を防ぎます。
◎住宅エコポイント、低炭素な住まいづくり推進事業
![]() |
![]() |
![]() |
||
給湯器BEFORE | 給湯器AFTER |
![]() |
![]() |
![]() |
||
サッシBEFORE | サッシAFTER |
F様邸(築30年)
■内装・バリアフリー(段差解消)
和室を洋室に改修しました。押入からクローゼットにしたので、収納も豊富になりました。
また、出入口の段差をなくす事により、転倒防止にもなります。
◎リフォーム減税(バリアフリー)
![]() |
![]() |
![]() |
||
内装BEFORE | 内装AFTER |
N様邸(築30年)
■外装(バルコニー)
経年劣化で傷んできたシート防水を耐久性に優れたFRP防水に改修しました。
雨漏りの原因となるところなので、定期的にチェックしておきたいですね。
![]() |
![]() |
![]() |
||
バルコニーBEFORE | バルコニーAFTER |
K様邸(築15年)
■オール電化(加熱機器、給湯器)
ガスコンロからIHクッキングヒーターに取替えたので、安心して調理ができます。
割安な深夜電力で沸かすエコキュートは、日々の光熱費をぐんと節約してくれます。
◎エコキュート補助金
![]() |
![]() |
![]() |
||
加熱機器BEFORE | 加熱機器AFTER |
![]() |
![]() |
![]() |
||
給湯器BEFORE | 給湯器AFTER |
■バリアフリー(手摺り)
玄関までのアプローチに手摺りを設ける事で、転倒防止にもなり安心安全です。
◎福島市住宅改修助成事業
![]() |
![]() |
![]() |
||
アプローチBEFORE | アプローチAFTER |
S様邸(築25年)
■水周り(キッチン)
節水効果アップの食器洗い乾燥機と高火力のIHクッキングヒーターを組み合わせました。
水道・光熱費を抑えることができる家計にやさしいシステムキッチンです。
![]() |
![]() |
![]() |
||
キッチンBEFORE | キッチンAFTER |